自己紹介

はじめまして!
「それ、どこで買える?docodekaeru.tokyo」を運営している、カエル好きな管理人です🐸✨

このブログに遊びに来てくださってありがとうございます!

🛒突然だけど、「それ、どこで売ってるの?」って思ったことありませんか?

たとえば──

  • SNSでバズってた話題のお菓子が気になるけど、近所のスーパーに売ってない!
  • 100均で「これ買えるかな?」と思った商品が全然見つからない!
  • コンビニにあったはずのあの商品、最近見かけなくなったけどどこ行ったの…?
  • ドラッグストアやホームセンターって何気に売ってるもの違いすぎない!?

……そんな経験、誰でも一度はありますよね?

私も「ネットで話題のアイテム」や「生活の中で急に必要になったもの」を探していて、
「結局どこに売ってるのか分からん!」と困ったことが何度もあります。

🤔「売ってる場所を調べる」って、地味にめんどくさい

最近は便利な世の中になってきたとはいえ、
欲しい商品がどこで買えるのか、ちゃんと調べようとすると結構めんどくさいんです。

メーカーの公式サイトを見ても「全国の販売店でお求めください」としか書いてないとか。
SNSで「買った!」と投稿している人はいるけど、どの店か書いてないとか。
Amazonにはあるけど送料高いとか、そもそも正規品なの?って不安とか。

そんな“小さな困りごと”をスパッと解決する場所があればいいな〜と思って、
このブログを立ち上げました。

🔍「どこで買えるか」をとことん調べて、わかりやすくまとめてます

このブログでは、いろんな商品について

  • 実際に売ってる場所(コンビニ・100均・スーパー・ドンキ・ネット通販など)
  • その商品が売られている売り場(棚のどこにあるか)
  • 買える時間帯(24時間営業のコンビニ・深夜でも買える場所)
  • 最安で買える方法(ポイント・送料・まとめ買いなど)

……といった情報をできるだけ詳しく、でもサクッと読めるように書いています。

中には「えっ、こんな商品が100均にあるの!?」っていう発見があったり、
「それコンビニにあるんかい!」という意外性があったり。

読んだあとに「よし!今から買いに行こ!」ってなるような、
そんな記事を心がけてます。

🐸ブログ名に込めた想い「それ、どこで買える?」

「docodekaeru.tokyo(どこで買える・ドット・トーキョー)」というドメイン名は、
そのままズバリ、“どこで買えるかを調べるサイト”という意味を込めています。

そして、タイトルにも入っている「それ、どこで買える?」は、
私自身がよく口にしてた言葉でもあります(笑)

身近な人に聞いても分からない、ネットでもよく分からない。
そんなとき、「あ、このブログ見ればすぐ分かる!」って
思ってもらえるような“買い物ナビサイト”に育てていきたいと思っています。

💬 読者のみなさんへ

もし「この商品、どこに売ってるか調べてほしい!」っていうリクエストがあれば、
お問い合わせフォームやコメントなどで気軽に教えてください♪

100均・コンビニ・スーパー・ネット通販など、できる限り調査して、
1記事にまとめてご紹介します!

また、「〇〇を探してたらこのブログに辿り着きました!」なんて声も、
とっても励みになります。コメントやSNSのシェアも大歓迎です🐸💬

🚀これからも“ちょっと役立つ”をコツコツ届けていきます

このブログは、派手さはないけど「ちょっと役立つ」情報をコツコツ集めて、
みなさんの“ちょっと困った”を解決するお手伝いができたら嬉しいなと思っています。

1つの記事が、あなたの探し物のヒントになりますように。
そして、読んでくれた人の時間や手間が少しでも減りますように。

そんな気持ちを込めて、これからもブログを更新していきます。

ここまで読んでくださってありがとうございました!
気に入っていただけたら、ぜひブックマークやSNSのフォローもお願いします🐸✨

それではまた、どこかの記事でお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました